ギターでトリル!やり方と速く弾くコツ、練習法[動画あり]

Pocket

ギターには、トリルという「装飾音」のテクニックがあります。

「装飾音」は、曲の表情を豊かにするために部分的に付け加える音です。

トリルができるとギターの表現力が増すので、ぜひ習得したいテクニックです。

そこでこの記事では、トリルのやり方と速く弾くコツ、そして練習法を解説します。

どうぞ最後までお読みください。

トリルのやり方

トリル アイキャッチ画像

トリルとは、ハンマリング・オンとプリング・オフを高速に繰り返す弾き方です。2つの音が交互に鳴るので、音が揺れているような効果を表現することができます。

ハンマリング・オンは弦に指を叩きつけて音を鳴らすテクニック、プリング・オフは指で弦を引っ掻いて音を鳴らすテクニックです。詳しくは別の記事で解説しています。

トリルは、基本的に下の音から始まり下の音で終わります。しかし、上の音から始まり下の音で終わるトリルもあります。

それぞれ解説します。

下の音から始まるトリル

下の音から始まるトリルが、通常のトリルです。

楽譜では、トリルの表し方は様々なパターンがありますが、通常「tr」と書かれています。

下の楽譜A・B・Cは、どれも同じ弾き方を表しています。

トリル 楽譜ABC

TAB譜AとCを見てください。「5・7」という数字が書いてあります。

これは、「5フレットの音から始めて、7フレットの音を使ってトリルする」という意味です。

TAB譜Bでは「5」しか書いてありませんが、これは始めの音が5フレットの音であることを表しています。そして、7フレットの音を使ってトリルするのだと読み取ります。

実際の演奏では、下の楽譜のようにハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返します。

トリル 楽譜5-7

ハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返す速さや回数は、指定されていません。

トリルの速さや回数は、演奏者あるいは指揮者によって決められます。

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

上の音から始まるトリル

まれに、上の音から始まるトリルがあります。

その場合、楽譜D・Eのように表されます。

トリル 楽譜DE

楽譜Dでは、「レ・ド」(7・5フレット)と書かれているので、上の音「レ」(7フレット)から始まるトリルだということがわかります。

しかし、楽譜Eでは、上の音から始まることはわかりません。この場合、演奏者や指揮者が判断することになります。

実際の演奏では、下の楽譜のようにハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返します。

トリル 楽譜5-6

上の音から始まるトリルも下の音から始まるトリルと同様に、ハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返す速さや回数は指定されていません。

トリルの速さや回数は、演奏者あるいは指揮者によって決められるのです。

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

上の音から始まるトリルを動画で確認してください。

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

全音と半音のトリル

トリルをするときの2つの音の差は、基本的に2種類あります。

  • 全音のトリル:2フレット離れた音を行き来する
  • 半音のトリル:1フレット離れた音を行き来する

それぞれ解説していきます。

全音のトリル

トリル 楽譜ABC

TAB譜AとCを見ると、5・7フレットが明記されているので、2フレット離れた全音のトリルだということがわかります。

しかし、楽譜Bでは、「ド」3弦5フレットの音を使ったトリルであることはわかりますが、もう1つの音がわかりません。この場合、スケールの知識が必要になります。

スケールとは「音階:音の並び方」のことで、簡単にいうと「ドレミファソラシド」です。

下のギター指板図を見てください。これは、Cメジャースケールです。これを見ると「ドレミファソラシド」が、指板上のどこにあるかがわかります。

トリル 指板図5-7

楽譜Bでは、「ド」3弦5フレットしか明記されていませんが、この指板図にあるスケールを理解していれば、「ドとレ」3弦5・7フレットのトリルであることがわかります。

実際には、下の楽譜のようにギターを弾きます。

トリル 楽譜5-7

半音のトリル

トリル 楽譜FG

TAB譜Fを見ると、5・6フレットが明記されているので、1フレット離れた半音のトリルだということがわかります。

しかし、楽譜Gでは、「ミ」2弦5フレットの音を使ったトリルであることはわかりますが、もう1つの音がわかりません。この場合、スケールの知識が必要になります。

下の指板図を見てください。先ほどの指板図と同じCメジャースケールです。

トリル 指板図5-6

楽譜Gでは、「ミ」2弦5フレットしか明記されていませんが、スケールを理解していれば、「ミとファ」2弦5・6フレットのトリルであることがわかります。

実際には、下の楽譜のようにギターを弾きます。

トリル 楽譜5-6

♩♫♩ ♩♫♩ ♩♫♩

全音と半音のトリルを動画で確認してください。

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

トリルのコツと練習法

トリルは、ハンマリング・オンとプリング・オフを高速に繰り返す弾き方なので、ギター初心者にとっては難しいテクニックです。

そこでここからは、トリルを速く弾くコツと練習法を解説していきます。

トリルを速く弾くコツ

トリルを速く弾くコツは2つあります。

  • 力を入れ過ぎないこと
  • 指を遠くに離さないこと

指に力が入っていると速い動きができません。できるだけ力は抜きます。しかし、力が弱過ぎるときれいな音が出ません。ちょうどよい力加減をみつけてください。

また、指を遠くに離すと移動距離が長くなるので、素早いトリルができません。指は、できるだけ弦の近くで動かすようにします。

これらのことを実現するためには、ハンマリング・オンとプリング・オフを、小さな動きで行うことが必要です。

トリルの練習法

トリルを上手に行うためには、できるだけ小さな動きでハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返さなければなりません。

そこでまず、開放弦を使ったトリル練習から始めます。

  • 1弦開放と2フレットのトリル:薬指
  • 1弦開放と2フレットのトリル:中指

次に、2本の指を使ったトリルを1弦で行います。

  • 1弦5-7フレットのトリル:人差し指と薬指
  • 1弦5-6フレットのトリル:人差し指と中指

1弦でのトリルがスムーズにできるようになったら、次は2弦で行います。

  • 2弦5-7フレットのトリル:人差し指と薬指
  • 2弦5-6フレットのトリル:人差し指と中指

2弦でトリルすると、指が1弦に当たって不要な音が出ることがあります。そうならないようにするために、左手の人差し指の腹を1弦に軽く触れてミュートしておきます。

トリル 1弦ミュート1
トリル 1弦ミュート2

ミュートをしながらトリルすることができるようになったら、2本指のトリルを3〜6弦でも行います。

  • 3〜6弦5-7フレットのトリル:人差し指と薬指
  • 3〜6弦5-6フレットのトリル:人差し指と中指

2弦の時と同じように、トリルする弦のすぐ下の弦は左手人差し指の腹でミュートしておきます。

このようにして、全ての弦で全音と半音のトリル練習をしていきます。

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

ここで疑問になるのが、開放弦を使ったトリルでは、どの指でミュートをするのかです。

開放弦を使ったトリルでは、右手でミュートをします。ピックを持っていない右手の指で、トリルする弦のすぐ下の弦に触れておきます。すぐ上の弦にも触れておけば、不要な音が出てしまうことを予防できます。

右手でのミュートは、どの場所でのトリルでも有効です。しかし、すぐ下の弦をミュートするだけなら、左手の人差し指だけでできます。左手だけでミュートできれば、右手は次の演奏に備えておくことができます。

理想は、適切なミュートの方法を瞬時に選んで、不要な音が出ないようにすることです。

トリルの練習では、左指を速くスムーズに動かすことも大切ですが、不要な音が出ないようにミュートすることにも気を配るようにしましょう。

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

トリルの練習法を動画で確認してください。

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

まとめ:ギターでトリル!やり方と速く弾くコツ、練習法

ここまで、ギターで行うトリルのやり方と速く弾くコツ、そして練習法について解説してきました。

トリルのやり方
 下の音から始まるトリル
 上の音から始まるトリル

全音と半音のトリル
 全音のトリル
 半音のトリル

トリルのコツと練習法
 トリルを速く弾くコツ
 トリルの練習法

トリルができると、ギターで表現できることが増えます。

この記事を参考に、ぜひ習得してください。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

ギターでハンマリング・オン!やり方とコツを解説[動画あり]

ギターでプリング・オフ!やり方とコツを解説[動画あり]

ギターのスライドとグリス(グリッサンド)!違いとやり方[動画あり]

ギターでビブラート!やり方とカッコよく決めるコツ[動画あり]

ギター初心者のためのキーとスケール解説!ドレミがわかればOK



◆◆ 無料動画レッスン ◆◆


ギターが弾けるようになりたい!そんなあなたのための無料動画レッスン!

思うように上手く弾けない、もっとレベルの高い技術を習得したいなら、この無料動画レッスンがオススメです。

◆【超初心者】弾き語りの完成まで約1ヶ月間の無料動画レッスン

◆【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

◆【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

◆【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン



市販のギター本より断然わかりやすい!

ギター教室レベルの講座内容をご自宅で学べる!

現役ギタリストが基礎からお教えします。

 ⇒今話題のギター講座はコチラ