ギターで、音をつなげてフレーズを弾きたいと思っても、プツッ、プツッと切れてしまい、イメージ通りの演奏ができないという悩みはありませんか。
そんな悩みを解決するのが、ハンマリング・オンというテクニックです。
ハンマリング・オンは、指で弦を叩いて音を出すテクニックです。
このテクニックをマスターすれば、音のつながりがきれいになり、より表現力豊かな演奏ができるようになります。
そこで、今回は、ハンマリング・オンのやり方とコツを、詳しく解説します。
この記事を読めば、ハンマリング・オンの基本から応用までをしっかりとマスターすることができます。
ぜひ、最後までお読みください。
もくじ
ハンマリング・オンはどんなテクニック?
ハンマリング・オンとは、「ハンマーで叩く(たたく)」という意味です。
つまり、ギターの弦をピッキングした後に、指で上から叩く演奏法です。
なぜこのような演奏をするのかというと、ハンマリングした音はピッキングしたときとは違い、なめらかに音がつながるからです。
それでは、ハンマリングの例を紹介します。
ハンマリングの例(1)
<ハンマリングの例(1)>
3弦の解放(0フレット)をピッキングした後に、3弦2フレットを叩きます。
TAB譜にある”H”は、ハンマリングの頭文字です。
五線譜のように、スラーだけが書かれていることもあります。
始めの音はピッキングするのでアタック音がしますが、ハンマリングした音は滑らかです。(下に動画があります)
ハンマリングの例(2)
ハンマリングの例(2)は、五線譜は例(1)と同じですが、弾く弦が違うのでTAB譜は変わっています。
<ハンマリングの例(2)>
4弦の5フレットを人差し指で押さえてピッキングした後に、4弦7フレットを薬指で叩きます。
ハンマリングの例(1)(2)を動画で確認してください。
動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。
ハンマリングの連続
ハンマリングは、連続で行うことがあります。
下の楽譜は、連続でハンマリングをしている例です。
5弦の解放(0フレット)をピッキングした後に5弦2フレットを叩きます。続けて、4弦の解放(0フレット)をピッキングした後に4弦2フレットを叩きます。
さらに、同じ弾き方を倍速でやります。
下の音源は、この楽譜通りにギターを弾いたサンプルです。(演奏は2回繰り返しています)
サンプル音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。
ハンマリングのやり方
ハンマリングのやり方は2通りあります。開放弦を使ったやり方と、2本の指を使ったやり方です。
それぞれ解説します。
開放弦を使ったハンマリングのやり方
始めに紹介した例(1)のように、開放弦をピッキングした後にその弦の別フレットを叩くやり方です。
<ハンマリングの例(3)>
2本の指を使ったハンマリングのやり方
人差し指と薬指、人差し指と小指、2本の指を使ったハンマリングの例です。
<ハンマリングの例(4)>
2本の指でハンマリングをするパターンは、6通りあります。
- 人差し指 と 中指
- 人差し指 と 薬指
- 人差し指 と 小指
- 中指 と 薬指
- 中指 と 小指
- 薬指 と 小指
全ての指の組み合わせでハンマリングができると、様々な演奏に対応できます。
ハンマリングの例(3)(4)の動画です。
動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。
ハンマリングのコツ
ハンマリングを上手にやるコツは3つあります。
- 始めに弦を押さえていた指は離さない。
- 次の指は素早く叩き離さない。
- 叩く指は他の弦に触れない。
それぞれ解説していきます。
始めに弦を押さえていた指は離さない
始めに押さえていた指は離さないようにします。(始めの音が開放弦のときは関係ありません。)
なぜならば、叩く指が弦を押さえる前に始めの指が離れてしまうと、音が途切れてしまうからです。
次の指は素早く叩き離さない
弦を叩く指は素早く動かすようにします。
なぜならば、ゆっくり叩くと指が弦に触れたときに音が途切れてしまうからです。
また、叩いた後すぐに音を切る場合を除いて、叩いた後も指を離さないようにします。
なぜならば、叩いた後すぐに指を離すと、やはり音が途切れてしまうからです。
ハンマリングが終わったときは、2本の指で弦を押さえています。
叩く指は他の弦に触れない
ハンマリングで弦を叩く指が、他の弦に触れないようにしましょう。他の弦に触れると、不要な音が出てしまうからです。
他の弦に触れないようにするためには、指の第一関節を曲げ、指先で弦を叩くようにします。
3つ以上の音をつなげるハンマリング
ハンマリングは、3本の指を使うことで、3つの音をつなげて出すことができます。
また、4本の指で行えば、4つの音をつなげて出すこともできます。
3つの音をつなげるハンマリング
3つの音をつなげるハンマリングでは、3本の指を使います。(開放弦を使ったやり方を除く)
<ハンマリングの例(5)>
指使いのパターンは4通りあります。
- 人差し指→中指→薬指
- 人差し指→中指→小指
- 人差し指→薬指→小指
- 中指→薬指→小指
人差し指を使ったパターンはよく使われます。(下に動画があります)
4つの音をつなげるハンマリング
4つの音をつなげるハンマリングでは、4本の指を使います。(開放弦を使ったやり方を除く)
<ハンマリングの例(6)>
指使いのパターンは1通りです。
- 人差し指→中指→薬指→小指
4つの音をつなげるハンマリングは、使い方によっては印象に残るギターソロになるかも知れませんね。
ハンマリングの例(5)(6)の動画です。
動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。
ハンマリングの演奏例
ハンマリングは、アコギ(アコースティックギター)でもエレキ(エレクトリックギター)でも使われるテクニックです。
ハンマリングの例(5)(6)で紹介したように、ハンマリングはギターソロの中に入れることができます。
もちろん、ストロークやアルペジオの中に入れることもできます。
ハンマリングを使った3つの演奏例を動画で紹介します。
- 演奏例(7):ストローク
- 演奏例(8):アルペジオ
- 演奏例(9):カッティング
動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。
まとめ:ギターでハンマリング・オン!やり方とコツを解説
ここまで、ハンマリング・オンのやり方とコツを解説してきました。
ハンマリング・オンはどんなテクニック?
ハンマリングの例(1)
ハンマリングの例(2)
ハンマリングの連続
ハンマリングのやり方
開放弦を使ったハンマリングのやり方
2本の指を使ったハンマリングのやり方
ハンマリングのコツ
始めに弦を押さえていた指は離さない
次の指は素早く叩き離さない
叩く指は他の弦に触れない
3つ以上の音をつなげるハンマリング
3つの音をつなげるハンマリング
4つの音をつなげるハンマリング
ハンマリングの演奏例
ハンマリングは、ピアノなどでは出せないニュアンスを表現することができるので、ぜひ身につけたいテクニックです。
動画や楽譜を参考に練習してください。
この記事があなたの一助になれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
関連記事
・ギターでビブラート!やり方とカッコよく決めるコツ[動画あり]
ギターのテクニックを向上させたいあなたに贈る、プロ講師による無料動画レッスン!
思うように上手く弾けない、もっとレベルの高い技術を習得したいなら、この無料動画レッスンがオススメです。
◆【超初心者】弾き語りの完成まで約1ヶ月間の無料動画レッスン