ギターでタッピング・ハーモニクス!やり方とコツ[動画あり]

Pocket

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

右手で弦を叩いて「ピィーン」という高い音を出すタッピング・ハーモニクス。

ストロークやアルペジオの演奏と違って、右手がネックの方に移動するのでカッコいいですよね。

しかし、どうやってあの高い音を出しているのでしょうか。

そんな疑問をお持ちの方に、この記事ではタッピング・ハーモニクスのやり方とコツを解説します。

どうぞ最後までお読みください。

ハーモニクスとは

ハーモニクスとは、基準となる音よりも高い音(倍音)を出すギターのテクニックです。

ハーモニクスは、大きく分けて3種類あります。

  • ナチュラル・ハーモニクス
  • ピッキング・ハーモニクス
  • タッピング・ハーモニクス

ナチュラル・ハーモニクスとは、左手の指で弦に軽く触れた状態でピッキングし、倍音を出す演奏法のことです。

ナチュラル・ハーモニクスについては、ギターでハーモニクス!やり方とコツ、原理と音程[動画あり]で詳しく解説しています。

ピッキング・ハーモニクスとは、ピックを持っている親指を弦に当てながらピッキングすることで、金属的な甲高い音を出す演奏法のことです。

ピッキング・ハーモニクスについては、ギターでピッキング・ハーモニクス!やり方とコツ[動画あり]で詳しく解説しています。

タッピング・ハーモニクスとは、ナチュラル・ハーモニクスが出るフレットの上を、右手の指で叩くことにより、倍音を出す演奏法のことです。

このようにハーモニクスは3種類ありますが、この記事ではタッピング・ハーモニクスについて解説します。

タッピング・ハーモニクスのやり方とコツ

「タッピング・ハーモニクス」と「タッピング」は違うテクニックです。

「タッピング」は「ライトハンド奏法」ともいい、右手の指で弦を叩き、そのまま押弦して音を出す演奏法のことです。

タッピングについては、ギターのタッピング奏法!やり方とコツとバリエーション[動画あり]で詳しく解説しています。

「タッピング・ハーモニクス」は、右手の指で弦を叩くところまでは「タッピング」と同じですが、その後すぐに指を弦から離し、ハーモニクス音を出す演奏法のことです。

右手だけでキレイなハーモニクス音を鳴らすためには、正しい位置で弦を叩かなければなりません。また、弦を叩く強さや速さが適切でないと、キレイなハーモニクス音は鳴りません。

それでは具体的に「タッピング・ハーモニクス」のやり方とコツを解説していきます。

弦を叩く位置

タッピング・ハーモニクスでは、弦を叩く位置が決まっています。

ハーモニクスの音が出る場所は、弦長の「整数分の1」と決まっているからです。

弦長とは、ヘッドとネックの境目にある「ナット」から、ボディのブリッジ上にある「サドル」までの長さです。

タッピング・ハーモニクス 弦長

タッピング・ハーモニクスは、主に弦長の1/2の位置で行います。

弦長の1/3、2/3、1/4でもハーモニクス音は鳴りますが、タッピング・ハーモニクスの音を、キレイに簡単に出せるのは1/2の位置です。

タッピング・ハーモニクス 弦長の整数分の1

弦長の1/2の位置は、12フレットの真上です。ですから、タッピング・ハーモニクスは、12フレットの上を叩きます。

しかし、これは開放弦のときだけです。

弦を押さえているときは、「押さえているフレット数+12フレット」の位置が弦長の1/2になります。

たとえば、2フレットを押さえているときの1/2の位置は、「2+12=14フレット」です。5フレットを押さえていれば、「5+12=17フレット」が1/2の位置になります。

つまり、タッピング・ハーモニクスは、押さえているフレットに応じて、弦を叩く位置が変わるのです。

位置が少しでもずれるとキレイなハーモニクス音は鳴らないので、正しい位置で弦を叩く練習をしましょう。

弦を叩く強さと速さ

タッピング・ハーモニクスは、力を入れずに速いスピードで弦を叩きます。

弦を叩く指の動きは、熱い鍋に触ってしまったときに、反射的に手を離す動作に似ています。

タッピング・ハーモニクス 火傷

なぜならば、ピッキング・ハーモニクスは、「弦に軽く触れる」と「弦をはじく」という相反する2つのことを、右手だけで同時に行わなければならないからです。

軽い力で弦を叩き間髪入れずに指を離すことで、ハーモニクスのために弦に軽く触れること、音を出すために弦をはじくこと、これらを一瞬のうちにやってしまうのです。

この原理を知っていると、うまくハーモニクス音が鳴らないときの対処法がわかります。

音がこもっていてハーモニクス音がキレイに出ない
→指が弦に触れている時間が長いので、叩くスピードを上げる

ハーモニクス音よりも叩く音の方が大きい
→弦がフレットに強く当たっているので、少し力を抜いて叩く

複数音のタッピング・ハーモニクス

タッピング・ハーモニクスは、叩く弦の本数を変えることによって、単音だけでなく複数の音を鳴らすことができます。

しかし、複数の音を鳴らすときは注意が必要です。

特に6本の弦全てを叩く場合、叩く位置によってサウンドが変わるからです。

たとえば、オープンコードのCコードを押さえて12フレットを叩くと、ハーモニクス音が鳴るのは3弦と1弦だけです。

弦を押さえているために、他の弦は12フレットが弦長の1/2ではないので、ハーモニクス音は鳴りません。

タッピング・ハーモニクス オープンコードC

3フレットをセーハするCのバレーコードでは、15フレットを叩くと5弦と1弦のハーモニクス音が鳴り、17フレットを叩くと4・3・2弦のハーモニクス音が鳴ります。

タッピング・ハーモニクス バレーコードC-1
タッピング・ハーモニクス バレーコードC-2

このように、6本の弦全てを叩いても、ハーモニクス音が鳴るのは一部に限られてしまいます。

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

Cコードにおける複数音のタッピング・ハーモニクスを動画で確認してください。

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

全ての弦を叩いても、一部の弦しかハーモニクス音が鳴らないので、音に厚みが感じられませんね。

そこで、複数のタッピング・ハーモニクス音を鳴らすために、変則チューニングを試してみてはどうでしょうか。

変則チューニングでのタッピング・ハーモニクス

通常のレギュラー・チューニングでは、多くのタッピング・ハーモニクス音を鳴らすことができません。

しかし、変則チューニングを行えば、最大6本の弦でタッピング・ハーモニクス音を鳴らすことができます。

たとえば、オープン・チューニングでは、何も押さえない状態で6本の弦をはじくと特定のコードが鳴ります。

このことを利用してタッピング・ハーモニクスをすると、厚みのあるサウンドが得られます。

オープンGチューニング

代表的なオープン・チューニングには、オープンGチューニングがあります。

オープンGチューニングは、レギュラー・チューニングから6・5・1弦を1音下げて、次のようにチューニングします。

  • 6弦:D(レ)
  • 5弦:G(ソ)
  • 4弦:D(レ)
  • 3弦:G(ソ)
  • 2弦:B(シ)
  • 1弦:D(レ)

オープンGチューニングでは、12フレットを叩くと6本の弦でハーモニクス音が鳴り、Gコードの和音が響きます。

また、7フレットを叩けば、Dコードの和音になります。(下に動画あり)

ダドガド・チューニング

その他の変則チューニングとして、ダドガド(DADGAD)と呼ばれるチューニングもよく使われます。

レギュラー・チューニングから、6・2・1弦を1音下げて、次のようにチューニングします。

  • 6弦:D(レ)
  • 5弦:A(ラ)
  • 4弦:D(レ)
  • 3弦:G(ソ)
  • 2弦:A(ラ)
  • 1弦:D(レ)

ダドガド(DADGAD)チューニングでは、12フレットを叩くと6本の弦でハーモニクス音が鳴り、Dsus4の和音が響きます。

また、7フレットを叩けば、Asus4の和音になります。(下に動画あり)

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

オープンGチューニングとダドガド(DADGAD)におけるタッピング・ハーモニクスのサウンドを、動画で確認してください。

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

変則チューニングでタッピング・ハーモニクスをすると、厚みのあるサウンドが得られます。

タッピング・ハーモニクスの演奏例

最後に、タッピング・ハーモニクスの演奏例を2つ紹介します。

1つ目は、レギュラー・チューニングで行った単音のタッピング・ハーモニクス。

2つ目は、変則チューニング(DADGAD)での演奏例です。

動画を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

まとめ:ギターでタッピング・ハーモニクス!やり方とコツ

ここまで、タッピング・ハーモニクスのやり方とコツを解説してきました。

ハーモニクスとは

タッピング・ハーモニクスのやり方とコツ

 弦を叩く位置
 弦を叩く強さと速さ
 複数音のタッピング・ハーモニクス
 
変則チューニングでのタッピング・ハーモニクス
 オープンGチューニング
 ダドガド・チューニング

タッピング・ハーモニクスの演奏例

右手をネックの方に移動させてカッコよく演奏するタッピング・ハーモニクス。この記事を参考に、ぜひ習得してください。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

ギターのタッピング奏法!やり方とコツとバリエーション[動画あり]

ギターでピッキング・ハーモニクス!やり方とコツ[動画あり]

ギターでハーモニクス!やり方とコツ、原理と音程[動画あり]

ギターのユニゾン・チョーキングとは?やり方とコツ[動画あり]

ギターでトリル!やり方と速く弾くコツ、練習法[動画あり]


ミドルシニアのギターサークル ▼ K on Pickでは、無料のギターレッスンを行っています。

レッスンの教材は、あなたが弾きたい曲の【専用楽譜】と【模範演奏動画】です。

他にはない画期的なレッスンを受けてみませんか?

詳しくはコチラ↓

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

特別レッスン一覧

【あなた専用の楽譜と模範演奏動画】▼ K on Pick ギター塾

【超初心者が弾き語り】約1ヶ月間の無料動画レッスン

【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン