ギターのスウィープ奏法!エコノミーピッキングのやり方とコツ

Pocket

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

右手の動きはゆっくり滑らかなのに、出てくる音はハイスピード!

そんな演奏を見たことはありませんか。

それが、スウィープ奏法です。

スウィープ奏法は、エコノミーピッキングというテクニックを使う演奏法ですが、習得すればこれまで不可能だと思っていた「超速弾き」ができるようになります。

そこでこの記事では、スウィープ奏法!エコノミーピッキングのやり方とコツを解説します。

どうぞ最後までお読みください。

スウィープ奏法とは

スウィープ奏法 アイキャッチ画像

スウィープ奏法とは、エコノミーピッキングというテクニックを使ったギターの演奏法です。このエコノミーピッキングを、高速に行う演奏法がスウィープ奏法です。

エコノミーピッキングとは、ダウン・ピッキングとアップ・ピッキングを交互に行うオルタネイトピッキングと違って、ダウン・ダウンとかアップ・アップというように、同じ方向のピッキングを連続して行うテクニックです。

ピックの動きがホウキで掃くように見えるので、スウィープ(意味:掃く、掃除する)奏法と呼ばれるようになりました。

オルタネイトピッキングについては、ギターのオルタネイトピッキング!やり方とコツ、練習方法[動画あり]で解説しています。

スウィープ奏法のやり方

それでは、具体的にスウィープ奏法のやり方を解説します。

下のTAB譜を見てください。

スウィープ奏法 初めのTAB譜

音声を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

このフレーズをオルタネイトピッキングで弾くと、ダウン・ピッキングとアップ・ピッキングを交互に行いますが、スウィープ奏法は違います。

ダウン・ダウン・ダウン・アップ・アップとはじきます。これが、エコノミーピッキングです。

ピックの動きは、クラシックギターの演奏テクニックであるアポヤンドに似ています。

アポヤンドとは、弦をはじいた後、次の弦に指を当てて止める弾き方です。たとえば、3弦をはじいた後は2弦に指を当てて止めます。2弦をはじいた後は1弦で止めます。

このように、ダウン・ピッキングやアップ・ピッキングを連続で行うのがエコノミーピッキング、つまりスウィープ奏法です。

スウィープ奏法で気をつけること

スウィープ奏法で気をつけるところは、音の長さです。

ひとつひとつの音を長く伸ばしません。次の音を出す前に、弦を押さえていた左指の力を抜いて、前の音を消します。

弾いた後に右手で弦に触れ、音を消す方法も有効です。

スウィープ奏法 ミュート

1つの音を長く伸ばすとアルペジオやストロークと変わらなくなるので、スウィープ奏法とはいえません。

スウィープ奏法では、前の音と後の音が被らないようにしなければなりません。

スウィープ奏法のメリットとデメリット

スウィープ奏法には、メリットとデメリットがあります。

  • メリット:超高速の速弾きができる
  • デメリット:リズムが狂いやすい

デメリットから先に解説します。

スウィープ奏法のデメリット

スウィープ奏法のデメリットは、リズムが狂いやすいことです。

なぜならば、右手と左手のタイミングを合わせるのが非常に難しいからです。また、ダウン・ピッキングからアップ・ピッキングへの切り替えのときにも、リズムが狂いやすくなります。

つまり、スウィープ奏法は、高度なテクニックを要する難易度の高い演奏法なのです。

それなのになぜ、わざわざ難しい弾き方をするのでしょうか。

それは、複数の弦にまたがった高速のフレーズを弾くことができるからです。

スウィープ奏法のメリット

スウィープ奏法のメリットは、複数の弦にまたがった超高速の速弾きができることです。

たとえば、次のTAB譜を見てください。

スウィープ奏法 Aメジャー

音声を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

5弦から1弦までつながった高速フレーズです。

このフレーズをオルタネイトピッキングで弾くのは至難の業です。

しかし、エコノミーピッキングなら右手の動作に無駄がないので、弾くことができるのです。

これが、スウィープ奏法をするメリットです。

スウィープ奏法の基本スケール

スウィープ奏法には様々なスケールを使った弾き方がありますが、ここでは2つの基本スケールを紹介します。

  • メジャースケールの型
  • マイナースケールの型

それぞれ解説します。

メジャースケールの型

まずは、代表的なメジャースケールの型です。

下の指板図を見てください。

スウィープ奏法 Cコード

左右の指板図は同じものですが、右側では3つだけ赤色をつけました。すると、Cコードの形が見えます。

つまり、オープンコードのCコードを1音ずつ順番に弾くのが、このメジャースケールの型です。

ルートを5弦12フレットにすると、そこはA(ラ)なので、Aメジャーの型になります。

スウィープ奏法 Aメジャースケール

音声を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

マイナースケールの型

次に、代表的なマイナースケールの型です。

下の指板図を見てください。

スウィープ奏法 Dmスケール

右側の指板図では、Dmコードの形が見えます。

つまり、Dmコードを1音ずつ順番に弾くのが、このマイナースケールの型です。

ルートは、メジャースケールと同様に5弦です。

ルートを5弦9フレットにすると、そこはF#(ファ#)なので、F#mの型になります。

スウィープ奏法 F#mスケール

音声を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

Aメジャーの型とF#mの型を続けてみましょう。

スウィープ奏法 メジャーからマイナースケール

音声を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

ここで紹介した2つの型を覚えれば、多くの曲に対応できます。

スウィープ奏法の練習方法とコツ

スウィープ奏法を上手に弾くコツは、右手のピッキングと左手の運指を連動させることです。

しかし、右手・左手それぞれの動きがとても難しいため、なかなかピッタリとタイミングを合わせることができません。

そこで、初めは右手と左手を別々に練習し、それぞれの動きがスムーズになったところで合わせるという方法が考えられます。

それでは、具体的な練習方法を解説します。

右手のピッキング

スウィープ奏法では、通常のオルタネイトピッキングよりもピックをゆるく持ち、斜めに傾けて弦をはじきます。

ピックを強く持ったり、ピックを弦に対して垂直に当てたりすると、弦との摩擦が強くなるので、スムーズに次の弦に移動できません。

そのため、初めのうちはピックは薄くて柔らかいもの[THINやSOFT]を使い、慣れてきたら固いものに変えていくのがいいでしょう。

スウィープ奏法 ピックの角度
スウィープ奏法 ピックの角度写真

右手のピッキングに特化した練習は、オープンコードのCで行います。

スウィープ奏法 Cコード

アルペジオのように音が長く伸びますが、そこは右手の練習をしていると思って割り切ります。

ダウン・ピッキングもアップ・ピッキングも同じスピードになるように、また、ダウンとアップ、アップとダウンの切り替え時もリズムがもたつかないように意識して練習します。

ピックと弦が当たるリズムが、「パタ、パタ、パタ」と一定のリズムになれば右手の練習はいったん卒業です。

次は、左手の運指の練習に移ります。

左手の運指

左手の運指(指使い)は、スピードが肝心です。

指が勝手に動いてしまうくらい、指に動きを覚えさせます。次はどこを押さえるんだっけ?というような感じでは、スウィープ奏法はできません。

練習するフレーズは、先ほど紹介したメジャースケールの型とマイナースケールの型です。

スウィープ奏法 メジャーからマイナースケール

指に動きを覚えさせるために、初めのうちはピッキングをしないで、左指だけを動かす練習をします。

なぜならば、ピッキングをしているとミスが起こるので、その度に左指が止まってしまい、いつまでたっても動きを習得できないからです。

左指が無意識に動くようになるくらい徹底的に練習しましょう。

右手と左手のタイミング合わせ

右手のピッキングと左手の運指がある程度うまくできるようになったら、右手と左手のタイミングを合わせる練習に移ります。

はじめはゆっくりのスピードで練習しますが、タイミングが合ってきたら少しずつスピードを上げるようにします。

1日の練習時間は短くてもいいのですが、毎日行うことが大切です。個人差はありますが、1日10分ほどの練習を1ヶ月くらい続けると、ある程度弾けるようになってきます。

そこからは、ときどきスピードを落として正しく音が出ているかを確認しつつ、スピードを上げる練習も続けます。

根気がいる練習ですが、効果があるので頑張りましょう。

まとめ:ギターのスウィープ奏法!エコノミーピッキングのやり方とコツ

ここまで、スウィープ奏法!エコノミーピッキングのやり方とコツを解説してきました。

スウィープ奏法とは

スウィープ奏法のやり方

スウィープ奏法で気をつけること

スウィープ奏法のメリットとデメリット
 
スウィープ奏法のデメリット
 スウィープ奏法のメリット

スウィープ奏法の基本スケール
 メジャースケールの型
 マイナースケールの型

スウィープ奏法の練習方法とコツ
 右手のピッキング
 左手の運指
 右手と左手のタイミング合わせ

スウィープ奏法は、難易度の高いテクニックなので、できるようになるには多くの練習が必要です。

しかし、習得すれば息を呑むほどの「超速弾き」が演奏できます。

あきらめずに頑張りましょう。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

ギターのオルタネイトピッキング!やり方とコツ、練習方法[動画あり]

ギターでピッキング・ハーモニクス!やり方とコツ[動画あり]

ギターのネックベンド奏法とは何?やり方と注意点を解説[動画あり]

ギター初心者必見!フラットピックは正しく持つと上手くなる

ギター初心者に最適なフラットピックの形状・固さ・素材


ミドルシニアのギターサークル ▼ K on Pickでは、無料のギターレッスンを行っています。

レッスンの教材は、あなたが弾きたい曲の【専用楽譜】と【模範演奏動画】です。

他にはない画期的なレッスンを受けてみませんか?

詳しくはコチラ↓

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

特別レッスン一覧

【あなた専用の楽譜と模範演奏動画】▼ K on Pick ギター塾

【超初心者が弾き語り】約1ヶ月間の無料動画レッスン

【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン