楽器屋さんに行くと、様々な種類のギター弦が並んでいます。
しかし、自分のギターには、どの弦が合うのかよくわかりませんね。
そこでこの記事では、ギター弦の種類や特徴、一般的に選ばれている弦について解説します。
とりあえず大多数が使っている弦から始めて、自分の好みの弦を選ぶことができれば、理想の音色と弾き心地を楽しむことができます。
どうぞ最後までお読みください。
ギターの3タイプ
ギターには3タイプあり、それぞれに適した弦があります。
電気を使うギターはエレクトリックギターですが、電気を使わないアコースティックギターには、フォークギターとクラシックギターがあります。
3つのタイプのギターは、それぞれ次のように呼ばれます。
- フォークギター:アコギ
- クラシックギター:クラギ
- エレクトリックギター:エレキ
ここからは、アコギ・クラギ・エレキという通称を使って解説を進めます。
プレーン弦と巻き弦
1本のギターには、プレーン弦と巻き弦が張ってあります。
- プレーン弦:周りに何も巻いていない芯線だけの弦(裸弦)
- 巻き弦:芯線の周りに細い針金が巻きつけてある弦(巻線弦)
それぞれどのような弦なのかを解説します。
プレーン弦
下のイラストは、アコギとエレキのプレーン弦の構造です。
芯線だけで、周りに何も巻いてありません。そのため、裸弦ともいいます。
プレーン弦の素材は、アコギとエレキは金属、クラギはナイロンです。
また、一般的なクラギ弦はボールエンドがついていません。近年はボールエンドが付いているクラギ弦も販売されています。
<プレーン弦>
ギターのタイプ | アコギ | エレキ | クラギ |
芯線の素材 | 金属 | 金属 | ナイロン |
ボールエンド | 有 | 有 | 無(有) |
巻き弦
下のイラストは、アコギとエレキの巻き弦の構造です。
芯線の周りに、細い針金が巻いてあります。そのため、巻線弦、またはワウンド弦ともいいます。
アコギとエレキの巻き弦は、芯線も周りに巻いている針金も金属です。
クラギの巻き弦は、極細のナイロン線を200本くらい束ねた芯線の周りに、銀メッキの銅線が巻かれています。
<巻き弦>
ギターのタイプ | アコギ | エレキ | クラギ |
芯線の素材 | 金属 | 金属 | ナイロン |
芯線の本数 | 1本 | 1本 | 複数(約200本) |
針金の素材 | 金属 | 金属 | 金属 |
ボールエンド | 有 | 有 | 無 |
巻き弦は、外側に巻く針金の形により、ラウンド・ワウンド弦とフラット・ワウンド弦に分けられます。
それぞれ解説します。
ラウンド・ワウンド弦
ラウンド・ワウンド弦は、最もスタンダードな弦です。
ポップやロック、ブルースなど、あらゆるジャンルの音楽で使用されています。
芯線に巻いてある針金が丸く表面が凹凸になっているので、弦を押さえるとザラザラとした感触があります。
ラウンド・ワウンド弦は、次のような特徴があります。
- 明るく張りのある音が出る
- サスティンが長い
- フィンガーノイズが出やすい
- 弦の寿命が短い
弦の寿命は短いものの、ハッキリとした明るい音が出るので、多くのギタリストに選ばれています。
弦を押さえた指を動かしたときに出る「キュッ、キュッ」というフィンガーノイズが出やすいのですが、これは好みの分かれるところです。
どの弦を選んだらいいのかわからないときは、このラウンド・ワウンド弦にしておけば間違いありません。
フラット・ワウンド弦
フラット・ワウンド弦は、少し特殊な弦です。
使用される音楽ジャンルは、主にジャズです。
芯線に巻いてある針金の表面が平らなので、弦を押さえるとツルツルとした感触があります。
フラット・ワウンド弦は、次のような特徴があります。
- 高音域がカットされた張りの無い音が出る
- サスティンは短い
- フィンガーノイズが出にくい
- 弦の寿命が長い
弦の張りが強くフィンガーノイズも少ないので、チョーキングよりもスライドを多用したフレーズが合っています。
このような特徴がジャズに合っているので、ジャズ・ギタリストが好んで使っています。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ここまで、プレーン弦と巻き弦について解説してきました。
次は、それぞれのタイプのギターに適した弦について解説します。
アコギの弦
弦の太さをゲージといいますが、アコギで最も選ばれている弦は、ライト・ゲージです。
弦のタイプは、ブロンズ弦あるいはフォスファーブロンズ弦、どちらもよく選ばれています。
最近では、コーティング弦もよく使われるようになってきました。
アコギは、1・2弦がプレーン弦、3・4・5・6弦が巻き弦です。
アコギ弦の太さ
どの太さの弦にするか迷ったときは、ライト・ゲージにしましょう。ライト・ゲージは、最も一般的で扱いやすく、音量もサスティン(音の伸び)も十分にあるからです。
ギター初心者で、コードを押さえるのが大変だという人は、エクストラ・ライト・ゲージをお勧めします。エクストラ・ライト・ゲージは、弦の張りが弱いため、コードなどを楽に押さえられるからです。しかし、音量やサスティンはライト・ゲージに劣ります。
また、力強いストロークをするのであれば、ミディアム・ゲージやそれより太いヘヴィ・ゲージを選ぶのもいいでしょう。弦の張りが強いので、大きな音量が出るからです。しかし、コードなどを押さえるには、かなりの力が必要です。
アコギ弦のタイプ
アコギ弦は金属製ですが、使われている素材等により3つのタイプがあります。
・ブロンズ弦
ブロンズ弦は、銅を主成分としてスズを加えた合金で、金色がかった色をしています。
フォスファーブロンズ弦より耐久性が劣りますが、音質的にはパワーがあり全体的にバランスが取れています。
・フォスファーブロンズ弦
フォスファーブロンズ弦は、ブロンズに少量のリンを加えた合金で、赤みがかった赤銅色をしています。
耐久性はブロンズ弦よりもやや高く、サスティンがあり温かみのあるサウンドが特徴です。
・コーティング弦
コーティング弦は、ブロンズ弦やフォスファーブロンズ弦を薄い皮膜でコーティングをした弦で、通常の弦よりも約3倍長持ちします。そのため、ロングライフ弦とも呼ばれます。
私も使ったことがありますが、非コーティングのブロンズ弦に比べると、音色はややこもった印象を受けます。この音色を良いとするか悪いとするかは、ギターを弾く人の好みになりますね。
エレキの弦
エレキの弦は、ジャンルによって選ばれるゲージ(弦の太さ)が違います。
ロックなどのジャンルではスーパー・ライト・ゲージ、ジャズなどはミディアム・ゲージが一般的です。
弦のタイプは、ニッケル弦が最も多く選ばれています。
エレキは、1・2・3弦がプレーン弦、4・5・6弦が巻き弦です。
エレキ弦の太さ
ギターソロでチョーキングを多用する場合は、細いエクストラ・ライト・ゲージやスーパー・ライト・ゲージがオススメです。
しかし、エクストラ・ライト・ゲージは、最も細く切れやすいのが難点です。また、ショートスケールのレスポールなどに張ると、弦の張力が弱すぎて音の張りがなくなります。
ジャズなどのジャンルでは、チョーキングよりもスライドを多用するので、ミディアム・ゲージ等の太い弦が合っています。
エレキ弦のタイプ
エレキ弦は金属製で、使われている素材等により4つのタイプがあります。
・ニッケル弦
ニッケル弦は、柔らかく錆びにくいので、多くのギタリストが使っています。
ニッケルは、ギターのピックアップの磁石と良く反応するので、エレキギターに最も適しています。
・スチール弦
スチール弦は、鉄にクロム等を加えた合金で、強度が優れていて切れづらいのが特徴です。
固い素材なので、音色はシャープです。
・ステンレス弦
ステンレス弦は、錆びに強い素材なので、弦が長持ちします。
弾き心地は固めで、ザラザラとした感触です。
高音域がよく出る明るいサウンドが特徴です。
・コーティング弦
コーティング弦は、ニッケル弦を薄い皮膜でコーティングしていて、通常の弦よりも約3倍長持ちします。
表面がツルツルしているので、弾き心地が他の弦と違います。
音色は、良くいえばマイルド、悪くいえばこもった感じです。
クラギの弦
クラギ弦で最も多く選ばれているのは、ナイロン製のノーマル・テンションの弦です。
クラギは、1・2・3弦がプレーン弦、4・5・6弦が巻き弦です。
クラギ弦の太さ
クラギ弦は、太さによる違いではなく、弦の張り具合であるテンション(張力)でも分類されます。
- ロー・テンション:押さえやすいがチューニングが狂いやすい
- ノーマル・テンション:最もバランスがとれている
- ハイ・テンション:芯のあるハッキリとした音が出る
クラギ弦のタイプ
クラシックギターは、ガットギターということがありますが、ガットとは牛や羊の腸を使った弦のことです。つまり、昔のクラシックギターは、動物の腸を伸ばしたものが、弦として張られていたのです。
・ナイロン弦
文明が発達しナイロンが普及すると、天然素材のガット弦に変わって、製造しやすいナイロン弦がクラシックギターに張られるようになりました。
今では、クラギ弦といえば一般的にナイロン弦です。
・フロロカーボン弦
フロロカーボン弦は、硬度と強度が高く、耐久性があるのが特徴です。
弦が硬いので、ナイロンのようなぼけた音ではなく、ハッキリとした音が出ます。
しかし、押さえたときの感覚は硬くなります。
強度が高いので、釣り糸でも使われています。
・チタニウム弦
チタニウム弦は、ナイロン弦に混成物を加えて硬度を強化した弦です。
音質、弾き心地、強度も、ナイロン弦とフロロカーボン弦の中間的な性格になります。
チタニウムという名称ですが、実際に金属のチタンが入っているわけではありません。
まとめ:ギター弦の種類!太さ硬さと材質[アコギ/エレキ/クラギ]
ここまで、ギター弦の種類や特徴、一般的に選ばれている弦について解説してきました。
プレーン弦と巻き弦
プレーン弦
巻き弦
ラウンド・ワウンド弦
フラット・ワウンド弦
アコギの弦
アコギ弦の太さ
アコギ弦のタイプ
・ブロンズ弦
・フォスファーブロンズ弦
・コーティング弦
エレキの弦
エレキ弦の太さ
エレキ弦のタイプ
・ニッケル弦
・スチール弦
・ステンレス弦
・コーティング弦
クラギの弦
クラギ弦の太さ
クラギ弦のタイプ
・ナイロン弦
・フロロカーボン弦
・チタニウム弦
ギターの弦は、弾き心地や音色にかかわる大切なアイテムです。
理想の弦を選んで、あなたのギターライフを充実させてください。
この記事があなたの一助になれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
関連記事
ギターのテクニックを向上させたいあなたに贈る、プロ講師による無料動画レッスン!
思うように上手く弾けない、もっとレベルの高い技術を習得したいなら、この無料動画レッスンがオススメです。
◆【超初心者】弾き語りの完成まで約1ヶ月間の無料動画レッスン