ギターとベースの違い!構造や弾き方等について詳細解説

Pocket

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

楽器を始めたい、バンドをやりたいという人にとって、よくわからないのがギターとベースの違いではないでしょうか。

この記事では、これからギターかベースを始めたい人でも迷わないように、それぞれの違いについて解説します。

どうぞ最後までお読みください。

ギターとベースの違い アイキャッチ画像

ギターとベースの見た目の違い

ギターとベースの違い 構え方

ギターもベースも、構え方は似ています。そのため、まだギターもベースも弾いたことがない人は、どちらがギターでどちらがベースなのかがわかりません。

そこでまずは、パッと見ただけでわかる構造の違いを解説します。

弦の本数が違う

ギターとベースの違い 弦の本数

最も違いがわかるのは、弦の本数です。

<弦の本数>
ギター:6本
ベース:4本

例外的に7弦ギターや5弦ベースもありますが、基本的にギターの弦は6本、ベースは4本です。

弦の太さが違う

ギターとベースの違い 弦の太さ

ギターとベースでは、弦の太さも違います。

<弦の太さ>
ギター:細い(高音)
ベース:太い(低音)

細い弦は高音、太い弦は低音が出ます。

ギターが高音を担当するのに対しベースは低音を担当するので、ギターよりもベースの方が弦が太くなっています。

全長・弦長が違う

ギターとベースの違い 長さ

ギターとベースでは、全体の長さ(全長)も弦の長さ(弦長)も違います。

<全長と弦長>
ギター:短い(高音)
ベース:長い(低音)

弦長が短いと高音、弦長が長いと低音が出ます。

ギターが高音を担当するのに対しベースは低音を担当するので、ギターよりもベースの方が全長も弦長も長くなっています。

また、重量も違っていて、短いギターの方が軽く、長いベースの方が重いです。

ギターとベースの弾き方の違い

ギターとベースは同じように構えるので、弾き方が似ているように見えますが、違いもあります。

指を使った弾き方が違う

ギターとベースの違い 指弾き

ギターもベースも、右手を使って指弾きをします。

ギターの指弾きでは、親指・人差し指・中指・薬指を使います。薬指を使わない弾き方もあります。

しかし、ベースは基本的に、人差し指と中指だけを使って弦をはじきます。このとき親指は、手を支えるだけで弦をはじきません。

ベースの弾き方は、この他に親指だけで弾いたり、親指・人差し指・中指・薬指を使って弾いたりすることもあります。

指弾きにおいては、ベースの方がギターよりも色々な弾き方があるのです。

ピックを使った弾き方が違う

ギターとベースの違い ピック弾き

ギターもベースも、指弾き以外にピックを使って弾くこともあります。

しかし、ここでも違いがあります。ストローク演奏をするかどうかです。

ギターではピックを使ってストローク演奏をしますが、ベースではほとんどやりません。ベースの基本は、単音弾きです。

ギターとベースの違い ストローク演奏

弾き語りをするかどうかが違う

ギターとベースの違い 弾き語り

ギターでは一人で弾いて歌う「弾き語り」をよくやりますが、ベースではめったにやりません。

なぜならば、ギターでは歌の伴奏となるコード弾きをしますが、ベースは基本的に単音弾きで、コード弾きはやらないからです。

ギターとベースのチューニングの違い

ギターは高音を担当しベースは低音を担当するため、チューニングが違います。

弦のピッチが違う

ギターとベースの違い 各弦のピッチ図

ギターの弦の太い方4本(6〜3弦)とベースの弦4本は同じ音名に合わせます。音名だけを比べると同じチューニングといえます。

しかし、ベースはギターよりも1オクターブ低いピッチ(音の高さ)です。このことが、ギターとベースのサウンドの違いになります。

ギターとベースの違い 各弦のピッチ表

バンドにおける役割が違う

ギターとベースの違い バンド

ギターとベースでは、ピッチが1オクターブ違うことで、バンドにおける役割が違います。

誤解を恐れずにひとことで表すと、ギターは主役、ベースは脇役です。

ギターは、ソロやメロディーなどの目立つパートを担当します。

ベースは、ドラムなどと共にリズムパートを担当し、どちらかというと裏方的な存在です。

もちろん、ベースがソロやメロディーを弾くこともありますが、基本はリズムパートです。

ギターが弾けるとベースが弾ける?

ギターとベースの違い ギターが弾けるとベースが弾ける

ギターが弾けるとベースは弾けます。しかし、ベースが弾けてもギターは弾けません。

理由は3つあります。

  1. ギターとベースのチューニングが同じ
  2. ギターもベースも単音弾きをする
  3. ギターはコード弾きをするがベースはしない

ギターの弦4本(6〜3弦)とベースの弦4本は同じ音名でチューニングをします。そのため、単音弾きをする限りは、ギターもベースも同じように弾けます。

これが、ギターが弾けるとベースも弾ける理由です。

しかし、ギターはストロークなどのコード弾きをしますが、ベースはコード弾きをしません。つまり、ベースが弾けても、コード弾きができるようにならないのです。

これが、ベースが弾けてもギターが弾けない理由です。

とりあえずギターもベースも弾けるようになりたいのであれば、ギターを始めるのがいいでしょう。

ただし、ギターにはギターの、ベースにはベースの演奏テクニックがあり、極めるためには相当な努力が必要です。ギターが弾けてもベース独自の演奏テクニックは身につきません。そういう意味では、ギターが弾けてもベースは弾けません。

ここでいう「弾ける」「弾けない」は、基本的な演奏法についての話です。

まとめ:ギターとベースの違い!構造や弾き方等について詳細解説

ここまで、ギターとベースの違いを構造や弾き方等について比べてきました。

ギターとベースの見た目の違い
 弦の本数が違う
 弦の太さが違う
 全長・弦長が違う

ギターとベースの弾き方の違い
 指を使った弾き方が違う
 ピックを使った弾き方が違う
 弾き語りをするかどうかが違う

ギターとベースのチューニングの違い
 弦のピッチが違う
 バンドにおける役割が違う

ギターが弾けるとベースが弾ける?

これから楽器を始めたい、バンドをやりたいという人にとって、ギターとベースの違いがハッキリとしたのではないでしょうか。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

アコースティックのフォークギターとクラシックギター!違いを解説

初心者のためのギターの選び方!おすすめのアコギはコレ

クリップ型チューナーでチューニング!方法とCGBVU等の注意点

初心者も知っておきたいアコギの各部位・各パーツの名称

ギターを始めるならアコギから!圧倒的な5つのメリット


ミドルシニアのギターサークル ▼ K on Pickでは、無料のギターレッスンを行っています。

レッスンの教材は、あなたが弾きたい曲の【専用楽譜】と【模範演奏動画】です。

他にはない画期的なレッスンを受けてみませんか?

詳しくはコチラ↓

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

特別レッスン一覧

【あなた専用の楽譜と模範演奏動画】▼ K on Pick ギター塾

【超初心者が弾き語り】約1ヶ月間の無料動画レッスン

【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン