初心者も知っておきたいアコギの各部位・各パーツの名称

Pocket

ギターを始めたら、各部位・各パーツの名称を知っておきましょう。

なぜならば、名称がわからなければ、教則本を読んでも、ギターについて誰かと話をしても、何のことをいっているのかわからないからです。

たとえば、ギター経験者から「弦高が高いなら、サドルを削って低くする方法があるよ」といわれても、サドルのことを知らなければ何をしていいのかわかりません。

そこでこの記事では、初心者であっても最低限知っておきたい、ギターの各部位・各パーツの名称について解説します。

どうぞ最後までお読みください。

初心者も知っておきたいアコギの各部位・各パーツの名称

まず、ギター<アコギ>の各部位・各パーツの名称を表示した下のイラストを見てください。

アコギの各部位・各パーツ 3部位

ギターは、ボディ・ネック・ヘッドの3つの部位に分かれます。

ここからは、それぞれの部位別に代表的なパーツを解説します。

ボディのパーツ

ボディのパーツを解説します。

アコギの各部位・各パーツ ブリッジ

・ブリッジ

ボディの中央部で、弦を固定するための台座となる部分です。

・ブリッジピン

ブリッジに弦を固定するためのピンで、ストリングピンともいいます。

・サドル

ブリッジ上の弦が乗っているパーツで、ボディに弦の振動を伝える役目があります。

アコギの各部位・各パーツ サウンドホール

・サウンドホール

弦の振動を音として響かせるために、ボディに開けられている穴です。

・ピックガード

ピックが当たってボディに傷がつくのを防止する板です。様々な色や形があります。

アコギの各部位・各パーツ エンドピン

・エンドピン

立ってギターを弾く際に使うストラップを取り付けるために、ボディの底についているピンです。

アコギの各部位・各パーツ ストラップピン

・ストラップピン

ストラップを取り付けるピンです。このピンが無いギターの場合は、ストラップについているヒモをヘッドに結びつけます。

ネックのパーツ

ネックのパーツを解説します。

アコギの各部位・各パーツ ナット

・ナット

ヘッドとネックの境目にあり、弦を支えるパーツです。

アコギの各部位・各パーツ 指板

・指板

ネックの表面に張られている板で、フィンガーボードともいいます。

・フレット

指板上に半音間隔で打たれている金属製の棒です。ナットに近い方から、1フレット、2フレット・・と数えます。

・ポジションマーク

押さえるフレットの目印として、指板上につけられているマークです。

ヘッドのパーツ

ヘッドのパーツを解説します。

アコギの各部位・各パーツ 糸巻き

・糸巻き(ペグ)

ヘッド上で弦を巻き付けて固定するパーツで、チューニングペグともいいます。ギターの音の高さを調節するときに使います。

アコギの各部位・各パーツ ストリング・ポスト

・ストリングポスト

糸巻き(ペグ)の先端にあって、弦を巻き付ける部分です。弦を通すための穴が空いています。

まとめ:初心者も知っておきたいアコギの各部位・各パーツの名称

ここまで、初心者であっても最低限知っておきたい、ギターの各部位・各パーツの名称について解説してきました。

ボディのパーツ
・ブリッジ
・ブリッジピン
・サドル
・サウンドホール
・ピックガード
・エンドピン
・ストラップピン

ネックのパーツ
・ナット
・指板
・フレット
・ポジションマーク

ヘッドのパーツ
・糸巻き(ペグ)
・ストリングポスト

ギター上達のためにも、各部位・各パーツの名称は覚えておきましょう。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

初心者も知ろう!エレキギターの各部位・各パーツの名称と役割

ギターのストラップ!エレキやアコギに取り付ける方法と注意点

50代でギターを始める!挫折せず着実に上達するコツ

初心者のためのアコギ弦交換!やり方やコツ、必要な道具等を解説

クラシックギターの弦交換!チューニングが安定する替え方