ギターでGコード!色々な押さえ方で届かないを解消

Pocket

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

開放弦を使ったオープンコードの「Gコード」は、多くの曲で使われます。

しかし、ギター初心者にとって押さえづらい「プチむずコード」でもあります。

そこでこの記事では、Gコードで苦労している方のために、Gコードの色々な押さえ方を解説したいと思います。

ぜひ参考にしていただき、「プチむずGコード」を克服してください。

Gコードは初心者にプチむずのオープンコード

Gコードは、ギター初心者にとって、キレイに音を出すのが難しいコードです。

なぜならば、Gコードは同じフレットの1弦と6弦を押さえるために、指が届かないからです。

ギターでGコード 1・6弦の開き

実は、コードの押さえ方に決まりはありません。正しい和音が出れば問題ないのです。

そこで、色々な押さえ方が考えられます。その中で、自分が一番やりやすい押さえ方をすればいいのです。

実際、プロのミュージシャンでも、人によって押さえ方が違うのをテレビなどで見たことがあります。

Gコードの押さえ方は3通り

Gコードには、3通りの押さえ方があります。

  • フォーム1:中指・薬指・小指を使った押さえ方
  • フォーム2:人差し指・中指・薬指を使った押さえ方
  • フォーム3:人差し指・中指・小指を使った押さえ方

この中から一番押さえやすい方法を選んで、キレイに音が出ればGコード克服です。

コードの押さえ方を図式化したコードダイアグラムと写真を使って、それぞれ解説します。

フォーム1中指・薬指・小指を使った押さえ方

まず始めに紹介するのは、「フォーム1:中指・薬指・小指を使った押さえ方」です。

ギターでGコード フォーム1

5弦に薬指が触れないように、薬指の第一関節を曲げて指先で弦を押さえるようにします。

同様に、4弦に中指が触れないように、中指の第一関節を曲げて指先で弦を押さえるようにします。

最も難しいのが小指です。第一関節も第二関節もしっかり曲げて、小指の先を1弦に届かせます。

初めのうちはできなくても、ある日突然できるようになるので、あきらめずに練習を続けてください。

フォーム2:人差し指・中指・薬指を使った押さえ方

次に紹介するのは、「フォーム2:人差し指・中指・薬指を使った押さえ方」です。

ギターでGコード フォーム2

小指を使わないこの押さえ方が、Gコードを苦手としている人にとって一番やりやすいでしょう。

人差し指・中指・薬指の第一関節をしっかり曲げて、指先で弦を押さえるようにします。

左手の手首を時計回りに少し回すと、中指と薬指が開くので押さえやすくなります。

フォーム3:人差し指・中指・小指を使った押さえ方

最後に紹介するのは、「フォーム3:人差し指・中指・小指を使った押さえ方」です。

ギターでGコード フォーム3

この押さえ方は、指が開かない人にとっては、1弦と6弦に指が届きやすい形です。

しかし、4本の指のうち薬指だけを使わない形なので、慣れないと難しいでしょう。瞬時に押さえられるようになるまでには、かなり練習が必要だと思います。

それでも、1弦と6弦に指が届きやすいので、指が開かなくて困っている人にとっては、試してみる価値がある押さえ方です。

♩♫♩ ♩♫♩

Gコードは、この3通りの押さえ方があります。どれかを選んで練習してみてください。

パッと押さえられて、キレイに音が出るようになれば、Gコードは克服です。

しかし、それでもうまくいかない場合は別の方法があるので、この先を読んでください。

簡易的なGコードの押さえ方で届かないを解消

Gコードは、5弦の音が出なくても、コードとして成り立ちます。

なぜならば、Gコードは「ソ・シ・レ」の3音が出ればいいからです。

つまり、1・6弦3フレットを押さえ、5弦をミュート(音を出さない)すればいいのです。

ギターでGコード 和音

5弦をミュートするための押さえ方は何通りもありますが、ここでは2通りの方法を紹介します。

  • 簡易フォーム1:薬指・小指を使った押さえ方
  • 簡易フォーム2:親指・人差し指を使った押さえ方

それぞれ解説します。

簡易フォーム1:薬指・小指を使った押さえ方

最初に紹介するのは、「簡易フォーム1:薬指・小指を使った押さえ方」です。

ギターでGコード 簡易フォーム1

薬指で6弦3フレット、小指で1弦3フレットを押さえます。中指を使わないので、指が開きやすいと思います。

5弦をミュートするために、薬指の腹を5弦に触れておきます。(写真)

あるいは、中指か人差し指で5弦に軽く触れてミュートする方法もあります。

このように5弦をミュートすることで、6本の弦を全て弾いても、Gコードの和音が鳴ります。

慣れてきたら、中指で5弦2フレットを押さえれば、Gコードの完成です。

この押さえ方でも指が届かない場合は、さらに別の方法があります。

簡易フォーム2:親指・人差し指を使った押さえ方

次に紹介するのは、「簡易フォーム2:親指・人差し指を使った押さえ方」です。

ギターでGコード 簡易フォーム2

この押さえ方なら、指が届かないという問題は解消されます。

親指で6弦3フレット、人差し指で1弦3フレットを押さえます。

5弦のミュートは、親指の腹で行います。親指を長く出して、第一関節に近い所で6弦を押さえ、その先の方で5弦に軽く触れておきます。

このように5弦をミュートすることで、6本の弦を全て弾いても、Gコードの和音が鳴ります

親指を使うこの押さえ方はかなり特殊ですが、これでも確かにGコードになるのです。

♩♫♩ ♩♫♩

ここまで、Gコードの押さえ方を5通り紹介しました。

この中で最もオススメする押さえ方は、一番初めに紹介した「フォーム1:中指・薬指・小指を使った押さえ方」です。

なぜならば、最も応用が利く押さえ方だからです。

しかし、フォーム1の押さえ方は、初心者にとって一番指が届かない形だと思います。

それでもフォーム1をオススメするのには、2つの理由があるからです。

フォーム1を勧める理由(その1)

「G」という文字から始まるコードには、「Gコード」以外に色々なものがあります。

たとえば「G7」です。この「G7」も色々な曲で使われます。

「G7」をコードダイアグラムと写真で見てみましょう。

<G7>

ギターでGコード G7

1弦1フレットは人差し指、5弦2フレットは中指、6弦3フレットは薬指で押さえます。

この「G7」の押さえ方を見れば、Gコードはフォーム1の押さえ方をした方がいいことがわかるでしょう。

さらに、別のコード「Gmaj7」も見てみましょう。このコードも多くの曲で使われます。

<Gmaj7>

ギターでGコード Gmaj7

1弦2フレットは人差し指、5弦2フレットは中指、6弦3フレットは薬指で押さえます。

先ほどの「G7」と同様に、Gコードはフォーム1の押さえ方をした方がいいことがわかると思います。

さらに、「Gaug」「Gadd9」「Gsus4」の押さえ方も見てみましょう。

<Gaug>

ギターでGコード Gaug

<Gadd9>

ギターでGコード Gadd9

<Gsus4>

ギターでGコード Gsus4

「Gsus4」は、もう少し簡単にすることができます。

<Gsus4(簡易)>

ギターでGコード Gsus4簡易

この「Gsus4(簡易)」は、フォーム1のGコードに、人差し指を付け加えただけです。

♩♫♩ ♩♫♩

どうでしょうか。「G7」「Gmaj7」「Gaug」「Gadd9」「Gsus4」のどれを見ても、Gコードは「フォーム1:中指・薬指・小指を使った押さえ方」がいいことが納得できると思います。

フォーム1を勧める理由(その2)

曲は、1つのコードだけでできているわけではありません。

Gコードの前後には、別のコードがあります。

そのコードを見ても、Gコードはフォーム1の押さえ方がいいことがわかります。

たとえば、「G→Em」というコード進行はよく使われます。

ギターでGコード G-Em

Gコードをフォーム1で押さえていれば、このコード進行では中指を動かさなくてすみます。

少ない動きでコードを変えられるので、スムーズなコードチェンジができます。

また、キーがCの曲では、「G7→C」というコード進行がよく使われます。

ギターでGコード G7-C

G7コードとCコードの指の並びは、かなり似ています。

このように、よく使われるコード進行を見ても、Gコードは「フォーム1:中指・薬指・小指を使った押さえ方」がいいことがわかります。

♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

しかし、全ての場合においてGコードはフォーム1の押さえ方がいいわけではありません。例外もあります。

次は、「フォーム2:人差し指・中指・薬指を使った押さえ方」でなければ押さえられない例について解説します。

フォーム2でなければ押さえられない例

次のコードダイアグラムと写真を見てください。

ギターでGコード G+レ

Gコードの和音は「ソ・シ・レ」なので、これはGコードです。

2弦3フレットを押さえたこの形のGコードは独特な響きがあるので、いろいろな曲で使われています。

このGコードの場合は、人差し指を使わないと押さえられません。

このように、「フォーム2:人差し指・中指・薬指を使った押さえ方」でなければ押さえられない形もあるのです。

まとめ:ギターでGコード!色々な押さえ方で届かないを解消

ここまで、Gコードで苦労している方のために、Gコードの色々な押さえ方を解説してきました。

フォーム1は、応用が利くので一番のオススメですが、指が届きづらい押さえ方でもあります。

  • フォーム1:中指・薬指・小指を使った押さえ方

フォーム1ができないときは、フォーム2や3を試してみてください。

  • フォーム2:人差し指・中指・薬指を使った押さえ方
  • フォーム3:人差し指・中指・小指を使った押さえ方

それでも難しいときは、5弦ミュートの簡易フォーム1や2で切り抜けてしまいましょう。

  • 簡易フォーム1:薬指・小指を使った押さえ方
  • 簡易フォーム2:親指・人差し指を使った押さえ方

できないことでストレスをためるよりも、簡単な押さえ方でサクッと音を出し、音楽を楽しんでください。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

ギターのCコードが押さえられない!音が出る押さえ方のコツ

ギターのDコードは難しい?正しい押さえ方と弾き方のコツ[動画あり]

ギター初心者でもFコードで挫折しない!克服法と押さえ方のコツ

ギター初心者でもBmで挫折しない!克服法と押さえ方のコツ

ギターコードの押さえ方5つのコツ!これで初心者の悩み解消


ミドルシニアのギターサークル ▼ K on Pickでは、無料のギターレッスンを行っています。

レッスンの教材は、あなたが弾きたい曲の【専用楽譜】と【模範演奏動画】です。

他にはない画期的なレッスンを受けてみませんか?

詳しくはコチラ↓

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

特別レッスン一覧

【あなた専用の楽譜と模範演奏動画】▼ K on Pick ギター塾

【超初心者が弾き語り】約1ヶ月間の無料動画レッスン

【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン