ギターのコードダイアグラム!読み方と記号や数字の意味

Pocket

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

ギターを始めたばかりの方、こんな経験はありませんか?

  • コードダイアグラムの記号や数字にはどんな意味があるのか分からない
  • どの弦のどのフレットを押さえるのか迷ってしまう
  • バレーコードやハイコードが難しくて挫折してしまう

これらの悩みは、この記事を読めば解決できます。

この記事では、ギター初心者必見のコードダイアグラムの読み方と、記号や数字の意味を分かりやすく解説します。

コードダイアグラムをマスターすることで、

  • コードをスムーズに押さえられる
  • 新しい曲を早く覚えられる
  • ギター演奏がもっと楽しくなる

など、多くのメリットがあります。

ぜひ、コードダイアグラムを理解して、ギター演奏を楽しんでください。

コードダイアグラムとは

コードダイアグラムの読み方 アイキャッチ画像

ギターのコードダイアグラムは、コードの押さえ方を表した図です。

まずは、下のイラストを見てください。

コードダイアグラムの読み方 ギターイラスト

コードダイアグラムは、ギターの指板を図にしています。

指板とは、ネックの表側(弦が張ってある方)にある板のことで、金属のフレットが並んでいます。ここに指を置くので、指板といいます。

コードダイアグラムでは、この指板図の上に●印を描いて、弦を指で押さえる場所を示しています。

コードダイアグラムの読み方 3つのコード

コードダイアグラムの縦線と横線

コードダイアグラムの縦線はナットとフレットを表しています。

最も左側の太い線はナットで、その右側にある縦の細い線がフレットです。

3フレットまでのコードダイアグラムでは、フレット番号は省略されることがあります。

コードダイアグラムの読み方 縦線

コードダイアグラムの横線はギターの弦を表しています。

一番上が最も細い1弦、一番下が最も太い6弦です。

コードダイアグラムの読み方 横線

コードダイアグラムの向き

コードダイアグラムは、実際にギターを弾く人の目線で描かれています。

下のコードダイアグラムはCコードですが、上下が逆さまになっていることがわかると思います。

コードダイアグラムの読み方 正しい向き

コードダイアグラムは、ギターを弾いている人が指板を上から見る向きになっているので、コードの押さえ方が直感的にわかります。

下のように、ギターを正面から見たコードダイアグラムにすると、コードの押さえ方がパッとわかりません。

コードダイアグラムの読み方 誤った向き

コードダイアグラムを初めて見るときは、向きに注意しましょう。

コードダイアグラムの読み方

コードダイアグラムには、指板図の上に●印、指板図の左側に○印や×印がついています。

コードダイアグラムの読み方 読み方

指板図上の●印は、指で弦を押さえるところです。

指板図の左側にある○印は、開放弦の音を鳴らすところです。つまり、弦を押さえないで音を出すところです。

指板図の左側にある×印は、開放弦の音を鳴らさないところです。つまり、その弦を弾かないか、指で軽く触れて音が出ないようにミュートするところです。

コードダイアグラムの読み方 ○印の省略

×印が省略されることはありませんが、○印は省略されることがあります。何も書いていなかったら、音を出していいところだと判断してください。

バレーコードのコードダイアグラム

バレーコードのコードダイアグラムは、2種類あります。

バレーコードとは、人差し指で複数の弦を押さえるコードです。人差し指で1〜6弦を押さえるFコードなどがバレーコードです。

複数の弦を1本の指で押さえることを「セーハする」といいます。

コードダイアグラムの読み方 Fコード

左側のコードダイアグラムでは、音を出す所がよくわかります。

右側のコードダイアグラムでは、セーハする場所がよくわかります。

ハイコードのコードダイアグラム

ハイコードのコードダイアグラムでは、フレット番号が書かれています。

ナットから離れたところで押さえるコードなので、左側にナットはありません。

たとえば、下のコードは6フレットをセーハした「B♭」です。「5・6・7・8」とフレット番号が書かれています。

コードダイアグラムの読み方 ハイコー路

基準となるフレット番号だけが記されていて、その他のフレット番号が省略されているコードダイアグラムもあります。

コードダイアグラムの読み方 ハイコードの基準フレット番号

インターネット上では、下のように、基準となるフレット番号が、指板の左側に書かれているコードダイアグラムもあります。

コードダイアグラムの読み方 特殊なフレット番号の表示

この表記法は、全てのコードダイアグラムの高さをそろえるために考え出されたのだと思います。

押さえる指を記したコードダイアグラム

押さえる指を記したコードダイアグラムがあります。

押さえる●印の所に、「人・中・薬・小」とかいてあります。「人」は人差し指、「中」は中指、「薬」は薬指、「小」は小指です。

コードダイアグラムの読み方 指の指定

どの指で押さえるのかがわかるので、初心者にはとても親切なコードダイアグラムです。

しかし、多くのコードが押さえられるようになると、指の指定は不要になります。押さえ方のパターンがわかるからです。

また、押さえる指が指定されていることによる弊害もあります。

たとえば、Gコードです。

Gコードは、次の3通りの押さえ方がありますが、どの押さえ方をしても同じ和音が鳴ります。

コードダイアグラムの読み方 指の指定Gコード

押さえる指が指定されていることで、Gコードが正しく押さえられない初心者をたくさん見てきました。

Gコードは、一番左側のように「中指・薬指・小指」で押さえるのが一般的ですが、慣れないと薬指と小指が開きません。

そのようなときは、中央や右側のような指使いで押さえてもいいのです。

このように、指の指定は断定的なものではなく、補助的なものだと考えるといいでしょう。

まとめ:ギターのコードダイアグラム!読み方と記号や数字の意味

ここまで、ギター初心者のためにコードダイアグラムの読み方と記号や数字の意味を解説してきました。

・コードダイアグラムとは
・コードダイアグラムの縦線と横線
・コードダイアグラムの向き
・コードダイアグラムの読み方
・バレーコードのコードダイアグラム
・ハイコードのコードダイアグラム
・押さえる指を記したコードダイアグラム

コードダイアグラムが読めれば、コードの押さえ方がわかるので、多くの曲を弾くことができます。

コードダイアグラムを活用して、あなたのギターライフを楽しんでください。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

ギター・アコギ初心者卒業!TAB(タブ)譜の読み方徹底解説

ギターコードの押さえ方5つのコツ!これで初心者の悩み解消

ギター初心者が楽しくコードを覚える方法!たった1曲弾くだけ

ギター初心者が一番最初に弾くおすすめの練習曲!楽譜はコードだけ

ギターが上達しない・上手くならない!3つの原因とその対策


ミドルシニアのギターサークル ▼ K on Pickでは、無料のギターレッスンを行っています。

レッスンの教材は、あなたが弾きたい曲の【専用楽譜】と【模範演奏動画】です。

他にはない画期的なレッスンを受けてみませんか?

詳しくはコチラ↓

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

特別レッスン一覧

【あなた専用の楽譜と模範演奏動画】▼ K on Pick ギター塾

【超初心者が弾き語り】約1ヶ月間の無料動画レッスン

【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン