ギターで重厚サウンド!右手ブリッジミュートのやり方

Pocket

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

ギターで太く重厚なサウンドを実現するのが、右手でミュートするブリッジミュートです。

ブリッジミュートは、コードをジャラーンと弾くだけでは得られなかった独特な雰囲気が出せるので、ぜひ習得したいテクニックです。

この記事では、ブリッジミュートのやり方を解説をします。

どうぞ最後までお読みください。

ギターで重厚サウンドをつくるブリッジミュートとは

ブリッジミュート キャッチ画像

ブリッジミュート(Bridge Mute)は、右手の小指球をサドルの上にのせて、半分だけ音を出す演奏テクニックです。小指球とは、小指の付け根から手首までのやや盛り上がったところです。

ブリッジミュートは、パームミュート(Palm Mute)と呼ばれることもあります。パームとは手のひらという意味ですが、実際に弦に触れる部分は、手のひらというよりも小指の下の手首に近い所です。

アコギ(フォークギター)で弾いたブリッジミュートの簡単なフレーズを、サンプル音源にしましたので聞いてください。

ブリッジミュート Em楽譜

前半はブリッジミュートなし、後半はブリッジミュートをして演奏しています。サウンドの違いに注意して聞いてください。

音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

2小節目は、ブリッジミュートをしないでアップ・ダウンのピッキングをしているので、4弦の音が出てしまいました。3・4小節目では、ブリッジミュートをしているので、不要な音は出ず重厚なサウンドができています。

ブリッジミュートの活用ジャンル

ギターは、ブリッジミュートをして弾くと、低く太く重厚なサウンドが得られます。

その特徴を生かして、主に2つのジャンルで活用されます。

1つ目は、ロックのバッキングです。
2つ目は、フォークの弾き語りです。

ひとつずつサンプル音源を使って解説します。

ブリッジミュートを活用したロックのバッキング

ブリッジミュート バッキングのキャッチ画像

低く太く重厚なサウンドが得られるブリッジミュートは、エレキギターでロックのバッキング(伴奏)を演奏するときに多用されます。

先ほどのサンプル音源はアコギの演奏でしたが、ここではエレキギターの演奏を聞いてください。

全く同じフレーズですが、ロックぽく歪(ひず)ませた音色にしているので、かなり雰囲気が違うと思います。

前半はブリッジミュートなし、後半はブリッジミュートをして演奏しています。

ブリッジミュート Em楽譜

音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

ブリッジミュートをして演奏した後半の方が、前半より重厚感がありますね。

このような低くて太いサウンドが得られるのが、ブリッジミュートの特徴です。

ブリッジミュートを活用したフォークの弾き語り

ブリッジミュート 弾き語りのキャッチ画像

低く太く重厚なサウンドが得られるブリッジミュートは、叙情的なフォークソングの弾き語りなどでも活用されます。

アコギでブリッジミュートを使ったフレーズを演奏したので、聞いてください。

音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

ブリッジミュートをすることで、もの悲しさや寂しさを感じさせるサウンドになっていますね。

ブリッジミュートのやり方

ここからは、実際にブリッジミュートのやり方を解説していきます。

右手を弦に押し当てる所

ブリッジミュートは、ギターで低く重厚なサウンドを表現するためのテクニックなので弾く弦は太い弦(6〜4弦)です。

そのため、弦に押し当てる手の部位は、右手小指球(しょうしきゅう)の下側、手首側になります。

ブリッジミュート 右手の絵

ブリッジミュートで弦に押し当てる手の部位は、アコギでもエレキギターでも同じです。

ブリッジミュート ポイント アコギ
ブリッジミュート ポイント エレキ

ミュートする位置は、ボディのブリッジ上で、弦を支えているサドルのほぼ真上です。

ブリッジミュート ミュートする位置

ブリッジミュートの弾き方

ブリッジミュートでは、右手小指球の下側(手首側)を弦に押し当てたままピッキングするので、肘から手首まではほとんど動かしません。

動かすところは、手首から先です。そのため、手首には余分な力を入れず自由に動かせるようにします。

ブリッジミュート 実際に弾いているところ アコギ
ブリッジミュート 実際に弾いているところ エレキ

アップ・ピッキングでのブリッジミュートは難しいので、最初はダウン・ピッキングから始めましょう。

ダウン・ピッキングでのブリッジミュートが上手にできるようになったら、アップ・ピッキングに挑戦します。

ダウンもアップも同じ音量、同じアタック感になることを目指して練習しましょう。

ブリッジミュートのサウンド調整

ブリッジミュートは、ミュートする位置を変えるだけで、サウンドのニュアンスが簡単に変わります。

ミュートする位置をネック側に移動させると、ミュートが強まります。つまり、「ブッ・ブッ」と音が伸びないサウンドになります。

反対に、ミュートする位置をネックの反対側に移動させると、ミュートが弱まります。つまり、音が伸びたクリーンなサウンドに近くなります。

ブリッジミュート 位置の移動

次のサンプル音源では、強いミュート位置から弱いミュート位置へ徐々に移動していき、最後はミュートしないで終わっています。

まずは、アコギの演奏です。

音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

次に、エレキギターの演奏です。

音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

だんだんとサウンドが変わっていくのがわかると思います。

ロック音楽のバッキング例

最後に、簡単なロックのバッキングを聞いてください。エレキギターで弾いています。

音源を再生するとスピーカーから音が出るので、ボリュームに注意してください。

このように、実際の演奏では、ブリッジミュートをした音とミュートを開放した音を組み合わせてバッキングをつくっていきます。もちろん、ブリッジミュートだけのバッキングもあります。

まとめ:ギターで重厚サウンド!右手ブリッジミュートのやり方

今回は、右手を使ったブリッジミュートのやり方を解説しました。

ギターで重厚サウンドをつくるブリッジミュートとは
 ブリッジミュートの活用ジャンル
 ブリッジミュートを活用したロックのバッキング
 ブリッジミュートを活用したフォークの弾き語り

ブリッジミュートのやり方
 右手を弦に押し当てる所
 ブリッジミュートの弾き方
 ブリッジミュートのサウンド調整

ロック音楽のバッキング例

ブリッジミュートができるようになると、ギターでできる表現の幅が広がります。ぜひ、習得してください。

この記事があなたの一助になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

ギターでリズムを表現!カッティングとブラッシングのやり方

ギターの才能やセンスとは?才能がある人はどんな人か?

ギター初心者必見!『弾き語り』をカッコよくやる10のコツ

ギターで弾き語り!初心者がつまずく原因とその対策[動画あり]

ギターの奏法・テクニック一覧!知っておきたいセレクト31


ミドルシニアのギターサークル ▼ K on Pickでは、無料のギターレッスンを行っています。

レッスンの教材は、あなたが弾きたい曲の【専用楽譜】と【模範演奏動画】です。

他にはない画期的なレッスンを受けてみませんか?

詳しくはコチラ↓

▼ K on Pick ギター塾 無料体験レッスン受付中

特別レッスン一覧

【あなた専用の楽譜と模範演奏動画】▼ K on Pick ギター塾

【超初心者が弾き語り】約1ヶ月間の無料動画レッスン

【悪いクセがつく前に】全11回ギター上達のコツ無料動画レッスン

【カノンで学ぶギタテク8選】無料動画レッスン

【ソロギターのテクニック8選】無料動画レッスン