ギターを始めるのは何歳がベストですか?
ときどきそんな質問を受けることがあります。
この質問に対する答えは実にシンプルなのですが、なぜこのような質問をするのか考えてみました。
すると、この質問には大きな問題が含まれていることに気づきました。
そこでこの記事では、
・ギターを始めるのは何歳がベストなのか?
・その質問に含まれている大きな問題とは何か?
について私なりの考えをお話しします。
今まさにギターを始めようかどうか迷っているあなたの参考になれば幸いです。
どうぞ最後までお読みください。
もくじ
ギターを始めるのにベストな年齢

ギターを始めるのにベストな年齢は何歳でしょうか。
はい、結論です。
ギターを始めるのに最も適した年齢は、ギターを弾きたいと思った時の年齢です。
ギターは、弾けるようになるまでに、地道な努力が必要です。
多少なりとも痛みにも耐えなければなりません。
また、練習を継続しなければ、弾けるようにはなりません。
1日や2日でスラスラと弾けるようになるものでないのです。
何かを習得するには、避けては通れない道でしょう。
たとえば、ゲームでもそうです。
スーパー・マリオ・ブラザーズのゲームを初めてやったときに、最終ステージをクリアできる人はいないでしょう。
何度も何度も繰り返し行って、コースを覚えたりやり方を工夫したりすることで、次のステージに進めるのです。
では、スーパー・マリオ・ブラザーズのゲームをするときに、「このゲームを始めるのにベストな年齢は何歳ですか?」という質問をしますか。
おそらくそんな質問をする前に、ゲームをやっていると思います。
ゲームは、やりたいから始めるのであって、適した年齢になったから始めるわけではありませんね。
ギターだって同じです。
やりたいと思ったら、始めればいいのです。
いつ始めるのがいいかを質問する必要はありません。
では、なぜそのような質問をするのでしょうか。
次に、この質問に含まれる大きな問題について考えていきます。
何歳がベストかを質問する目的

ギターを始めるベストな年齢を質問する目的は何でしょうか?
それは、自分自身を守ること、つまり保身です。
ピンとこない人もいると思うので、もう少し解説します。
ギターを始めたら上手に弾けるようになりたいと思いますよね。
では、ギターを始めたのに、いつまでたっても上手に弾けるようにならなかったらどうでしょうか。
● 人からバカにされ、恥ずかしい思いをするかもしれない。
● 自分にはセンスも才能もないと思い、自己嫌悪に陥るかもしれない。
そういう思いをしたくないから、ギターを始める年齢について質問をするのです。
だれかに「あなたなら大丈夫。弾けるようになる」と太鼓判を押してもらいたいのです。
その上で、もし弾けなかったら、その人に責任を押しつけようと考えているのです。
もちろん、明確にそのような目的意識をもって質問している人はいないでしょう。
しかし、心のどこかに自分を守ろうとしている気持ちがあることは間違いないと思います。
親が自分の子にギターをさせたいと思った時にも、同じような質問をすることがあります。
このときの目的は何でしょうか。
● 幼いときに始めても弾けるようにならないかもしれない。
● できないのなら始めない方がいい。
● 上手にならなかったらお金の無駄。
子どもがギターをやりたいかどうかは関係ありません。
親が先回りして心配したり、損得勘定をしたりしています。
これは、質問をする親自身を守っているのです。
また、40〜60歳くらいの人も同じような質問をすることがあります。
私はもう○○歳だけど、今からギターを始めても大丈夫でしょうか。
この質問の目的も同じです。
● 何年経ってもギターが上手くならなかったら恥ずかしい。
● 近所の人から何て言われるだろうか。
やはり、人からバカにされたくない、自分を嫌いになりたくない。
つまり、自分自身を守っているのです。
ギターを始めるベストな年齢を質問する人は、年齢を気にしてディズニーランドに行けない人に似ています。
● 私は年だから、ディズニーランドには行けないわ。
● ディズニーランドで知り合いに会ったらどうしよう。
ディズニーランドに行きたかったら行けばいいのに。
行かなければ本当の楽しさは分からないのに。
誰かに見られたら恥ずかしいと勝手に考えて、行けない理由を自分で作っているのです。
そのマインドの大きな問題

ギターを始めるのは何歳がベストかを質問する人のマインドには、大きな問題があります。
ここまで話を進めてくれば、もうおわかりだと思います。
ギターを始める年齢を質問する人は、高い確率で挫折してしまいます。
なぜならば、ギターを弾く喜びよりも、ギターが弾けなくて惨めな思いをしたくないという気持ちの方が大きいからです。
このようなマインドでは、わずかな困難に直面しただけで、ギターを辞める理由を探し始めます。
● やはり自分には才能がないんだ。
● 指が動かないのは自分が年だからだ。
● 人からバカにされるかも知れない。
● 嫌な思いをする前にサッサと辞めてしまおう。
こうして、本当に辞めてしまうのです。
プロがギターを始めた理由

では、ギターが上手な人はどんな理由でギターを始めたのでしょうか。
たとえば、プロのギタリストです。
私の友人にはプロのギタリストがいます。
彼は、有名シンガーのバックバンドとして日本全国を回っています。
個人でもバンドを組んで活動しています。
そんな彼がギターを始めた理由は、「弾きたかったから」です。
私もギター教室の講師をしているので、一応プロと呼ぶことができます。
私がギターを始めたとき、年齢を気にしたことは一切ありません。
「弾きたかったから」ギターを始めたのです。
あれから約半世紀になります。笑
我ながらよく続けてきたと思いますが、辞めようと思ったことは一度もありません。
ギターを始めたころのことをよく覚えていますが、弾けるようにならないのではないかという心配をしたことはありませんでした。
ギターを上手に弾きたいという願望しかありませんでした。
そのため、毎晩下手なギターをガチャガチャ弾いていたので、隣の住人から苦情の手紙をいただいたことがあります・・(^_^;)
このように、ギターを続けてきた人は、いつ始めるのがベストな年齢なのかなんて、考えたこともないのです。
身体的な能力よりも精神的な能力

ゴールデン・エイジという言葉を知っていますか。
これは、10〜12歳のころのことです。
この時期の子どもは、即座の習得が可能だといわれています。
即座の習得とは、それまでやったことがない新しいことでも、ちょっと見ただけでできてしまう能力のことを指した言葉です。
大人だとできるようになるまでに長時間を要するようなことでも、ゴールデン・エイジの子どもは一瞬でできるようになります。
なぜならば、10〜12歳は神経系の発達が著しく高い時期だからです。
このような能力をもった時期は、一生に一度しか訪れません。
ですから、ギターを始めるのは何歳がベストかと問われれば、10〜12歳だと答えるのが模範解答です。
では、10〜12歳の全員にギターを持たせたら、全ての子がギターを習得し、一生続けるのでしょうか。
そんなはずはありませんね。
このような例は、他にもあります。
たとえば、小学校の音楽の授業ではオルガンの学習がありますが、卒業後もオルガンを弾き続ける割合はどれだけでしょうか。
自分の経験を思い出せば分かるでしょう。
卒業後もオルガンを続ける人は、半数にも満たないと思います。
そう考えると、ギターを習得するには、技術を身につける身体的能力よりも、興味や関心、継続力というような精神的能力の方が大切だということがわかります。
では、最後にもう一度。
ギターを始めるのにベストな年齢は何歳でしょうか。
それは、ギターを弾きたいと思った時の年齢です。
まとめ:ギターを始めるのは何歳がベスト?その質問の目的は?
ここまで、「ギターを始めるのは何歳がベストですか?」という質問について、私なりの考えをお話ししてきました。
・ギターを始めるのはギターを弾きたいと思ったときがベスト
・その質問には挫折するマインドが含まれている
ぜひ挫折することなく、ギターを一生涯楽しんでほしいと思います。
この記事があなたの一助になれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
関連記事
1億円では買えない、誰からも盗まれない、無形資産としてのギター演奏スキルを手に入れ、永遠に続く音楽の旅を始めよう!
私の経験談をもとに、あなたの未来を創るギターの魅力をお話ししています。ぜひご覧ください。

ギターが弾けるようになりたい!
そんなあなたのための無料動画レッスンです。
思うように上手く弾けない、もっとレベルの高い技術を習得したいなら、この無料動画レッスンがオススメです。

ギターや音楽のちょっとためになるメールマガジンを配信しています。
・ドレミをつくった人は〇〇ゴラス
・恋の必須アイテムはリ〇〇ト
・音を電気に変えた男たちの挑戦 などなど

市販のギター本より断然わかりやすい!
ギター教室レベルの講座内容が自宅で学べる!
現役ギタリストが基礎からお教えします。
→今話題のギター講座はコチラ
